ゼミ第2回授業(撮影実習)(前編)2017.12.18 00:00先日の土曜日はゼミの2回目の授業でした。作品作りでずっと気になっていたことを講評で指摘されてやっぱりと思う反面、先生のアドバイスは理解できたものの、これからますます森に迷い込んでしまいそうな予感…。そして、周りがみんな素敵な写真を撮っているのを見て、焦りを感じてきた私でした。人と...
et plus2017.12.15 08:00カーブミラーを使った映り込みとシルエットの合わせ技。写真の世界は奥が深いなー。そして習ったことを全部ちゃんと活かせたらスゴイ写真が撮れるのに…と思ったのでした。まあ、3歩歩いたら忘れるこの頭では無理だけど…。ってことで、多摩川土手写真教室の写真は以上です。長いことお付き合いいただ...
one2017.12.12 10:00教室が行われたあたりの土手はちゃんと自転車専用道路というのがあって、かっこいい自転車に乗った人がたくさん行き交っていました。中国と違って、日本、特に都会は都心は道路が狭くて自転車専用道路というのがなかなかないので、やっぱり専用道路があるのはみんなにとってストレスフリーでいいなーと...
Look at the sky as you walk2017.12.11 08:00富久浩二先生の写真教室の前半で習ったシルエット写真。本当は「多摩川土手写真教室(その8)」にすべきなのですが、シルエット写真は想像が盛りだくさん過ぎてついついタイトルをつけてしまいました(^^;)。
多摩川土手写真教室(その7)2017.12.09 08:00多摩川の土手から見えた、燃える富士山。ダイヤモンド富士?も見えたんですけど、やっぱりビギナーズラックはなくて、うまく写せませんでした。まあ、別にそっちを目指している訳じゃないからいいんですけどね(酸っぱい葡萄)。
多摩川土手写真教室(その6)2017.12.08 08:00この写真教室以来、自然と目がススキの群生を追うようになってしまった私です(^^;)。来年は友達と誘い合わせの上、また自力チャレンジしてみようかな。
多摩川土手写真教室(その5)2017.12.07 08:00こっちは落日がもろに入っている写真。太陽が入る写真にしようと思った訳じゃなくて、たまたま撮りたい写真に太陽が入っただけです(と、分かる人には分かる言い訳をしてみる)。
多摩川土手写真教室(その3)2017.12.05 08:00いい写真は自分の努力だけでなく、時に周りに協力を仰ぐことも必要なんだなーと思いました。また1つ大人の階段を上った私です(テレレテッテ テッテレー♪)。